ブログ
知っていますか?牛肉の格付けって何?
いつもご覧いただきありがとうございます(^-^)
今治の焼肉神戸 店主 曽川です(^O^)/
焼肉屋さんとかでよく見かけませんか?
「最高級A5ランク」とか「A4」とか
アルファベットと数字の組み合わせ?
なんのこっちゃ?
とお思いの方も多いでしょう!(^^)!
今日はそのお話です(^-^)
「A5」とか「A4」とか何のこと?
あれは、牛肉の格付けを表しています!
左側のアルファベットは3段階あり、
上から「A」 「B」 「C」 となります。
このアルファベットでお肉の歩留り(ぶどまり)を表しています。
「歩留り」ってなんやねん??
歩留りとは、そのお肉全体から実際に食べることのできるお肉が
どれくらいあるの?ってことです(^-^)
牛肉はまるごと全部たべれるわけではないんです((+_+))
皮下脂肪や筋などどうしてもロスになってしまう部分が出てきます。
そのロスになる部分の量をわかりやすく3段階で表記したのが
「歩留り等級」 「A」 「B」 「C」です(^-^)
ちなみに「B」が標準で
「A」は標準より良いもの
「C」は標準より劣るものとされていますよ(^^)/
以前お話しした「和牛」は
よっぽどのことがない限り
「A」に入ります(^^)/
次に、「A5」の右側の数字の意味ですが
これは、「肉質等級」といいます(^-^)
肉質等級は5段階に分かれています。
「5」が一番良くて
「1」が一番下の等級です。
この肉質等級については4つの要素から
決められていきます。が
今日はちょっと長くなったのでこの辺で(^^)/
次回をお楽しみに!
ではまた!
最後までお読みいただきありがとうございました!(^^)!