ブログ
【極上食材生産者訪問見学ツアー】 鹿児島編
絶滅危惧種の浅草のりを見事復活させた!
23年失敗し続けても、
無酸処理の海苔づくりを貫く
出水のカリスマ海苔生産者
出水天恵海苔株式会社 代表取締役社長
いずみあまのりかぶしきがいしゃ
島中良夫さん、さとよさん

2月の恵方巻初挑戦に向けて
こだわりのいっぱい詰まった
恵方巻を作りたいと
最高級の食材を探していた所!!
見つけました!!
日本で最高の海苔を!!!!
そこで!!
早速、訪問してきました(^O^)/
人生初!鹿児島県!
しかも、日帰り!!
朝5時起きからの福山から新幹線でビュン~っと!!
九州の南の方なので、暖かいのかと思ってたら
めっちゃ寒かったです(;^ω^)
作業開始は午前8時!
ですが!当然間に合いませんでした<m(__)m>
私はまだ、広島のあたりを新幹線で移動中です(;^ω^)
代わりに!個人飲食店オーナー仲間が、
先に行って作業を進めておいてくれましたヽ(^o^)丿
先ずは、海に入って
海苔の刈取りからスタートです!!
海の中で作業を続ける事、約2時間!!
1月の海はやっぱり寒かったそうです(;^ω^)
で!!
工場にもどって
収穫した海苔を海水で洗います!!
このとき、海苔はまだ生きているそうです!!
海苔の間に挟まってる海藻や小さな木の枝を
手作業で取り除いて行きます!!!!

下を向いての作業なので!!
腰にきます(◎_◎;)
今回は、6人ぐらいでやったので早かったみたいですが
いつもは、2~3人でやるのでもっと時間がかかるそうです(◎_◎;)
大変ですね~(>_<)
ごみを取り除いた海苔は、
一度でっかいお風呂みたいなタンクに集められて
海水で水洗いします!!
と!ここで休憩ヽ(^o^)丿
あったか~~い豚汁とおにぎり!!
心のこもったランチをごちそうになりました\(^o^)/
おいしかった~~~~(●´ω`●)
で!収穫に使った網やかごを洗っていると
いよいよ!海苔を作るでっかい機会が動き出しました!!
簾に張り付いた海苔がドンドン機械の奥の方に吸い込まれていきます!!
どうやら、この奥に乾燥させる機械があるみたいです(*^。^*)
そうこうして、かれこれ1時間くらい経って
やっと出てきました!!!
板海苔さんが!!!!!!
すっかり乾燥されてスリムになって登場です!!!!
異物混入を機械でチェックして、
最後は10枚ワンセットで2つ折りにされて出てきます!!

いかがでしたか?
滞在時間わずか6時間の旅でしたが
普段できない貴重な体験をさせて頂きました(^-^)
そうしてゲットできた
最高の海苔を使って
今日から恵方巻の無料試食もはじまります!!!

そしていよいよ!!!
1月21日午前10時より
恵方巻の予約受付開始です!!!

予約はお電話で