ブログ
生産者訪問ツアー!
九州・宮崎編
偉大なる母牛!『都萬牛』
宮崎ブーゲンビリア空港から電車で30分!!
降り立ったのは「日向新富駅」・・・・
なんとも、のどか~なたたずまいの小さな駅でした(^-^)

そこから、車で20分ほど走ると!!
道路沿いにこの看板が!!!

ジャジャ~ン!!!!!ヽ(^o^)丿
でっかく【都萬牛】・・・

こちらは、都萬牛の精肉の直売所になっています(^-^)
そこから、さらに15分ほど移動した山中に牧場がありました。
イメージとは全然違う!!
臭いもなく、清潔で広い牛舎デス!!
なんでも、この牛舎は1頭当たり通常の2倍の広さを取っているとか!!
どうりで!!!!
牛さんもめったにモーモー鳴く事が無く、穏やか~な顔をしてます(*^^*)
人懐っこく近寄ってきて、鼻でブハブハにおいをかいできます(・o・)

この後、スマホをペロッと舐められました~ヽ(^o^)丿
でも、唾液も全然臭くない!!!!
健康な牛さんは、においがしないそうです(・∀・)
そして、都萬牛がおいしい最大の秘密!
飼料の説明です!

詳しくは、言えませんが
基本、人間が食べてもいい物を与えている
5種類の配合を試行錯誤しながら
6年かかってやっとおいしいお肉が出来る配合を見つけたそうです!
そんな、都萬牛がおいしい最大の理由がありました!!
その、おいしい理由とは????
独特の飼育法です!
通常、牛さんは生後24か月くらいで体を大きくして出荷されますが・・・
都萬牛は、違うんです!!
都萬牛は、生後33カ月から50か月間もの長い期間飼育されます。
これは、お肉の味を良くする為です!!
そして、もう一つ!!
都萬牛は、赤ちゃんを1回生んだ「経産牛」なのです!!
これは、すごい事です!!!
何がスゴイかというと
通常、畜産農家は分業制で
繁殖農家(仔牛を産ませて10カ月ほどでセリに出す)と
肥育農家(買ってきた仔牛を大きく育てて売る)に分かれています!!
その両方をやるということは、仔牛が生まれてから出荷する50カ月まで
飼料代や経費がかかるってことで
飼料代だけでも、1頭当たり月25000円×50カ月=125万円もかかります!!
それが、何十頭といるわけですから・・・・・たいへんだ(≧◇≦)
しかも、都萬牛は牛さんの健康第一で飼育するので
セリに出しても、いわゆるA5やA4の評価はつかないので
値段も安くなってしまいます!
だから、セリには出さず
お肉屋さんや飲食店などに直販したり、直売所で一般の方に小売りをしたりしているんですね!
知ってましたか???
今の黒毛和牛中には、目が見えない牛がいるということを???
なぜかって、セリで高評価(A5A4など)を取るには霜降りのお肉を作る必要があります!
でも、霜降りとは筋肉の組織の中に脂を入れるってことなんですね(?_?)
通常では筋肉の中に脂が入るのはおかしいですよね??
だから、肥育農家は飼料でビタミンAを少なくして
牛の肝機能を低下させて、脂分の多い穀物飼料を与えます(≧◇≦)
そして、狭い牛舎で運動もままならずドンドン体を大きくしていくんです(T_T)
この話を聞いたときは、ショックでした(≧◇≦)
牛肉業界このままではおかしいですよね!
安心で安全!しかもおいしい!!
そんな食材をお届けしたいです!
もちろん、都萬牛取扱いしたいです!!
でも、現在月に6頭しか出荷できないので
需要に間に合わないそうです(≧◇≦)
そこを何とか!!とお願いしてきました(^-^)
また、入荷したらご案内しますね!